小さなお子さん連れでも安心 小さなお子さん連れでも安心 ベビーカー乗入れOK!キッズスペース有 当院スタッフが託児対応いたします 初めての方へ 初めてのご利用の方へ ご予約・ご来店から施術・施術後のケアまでの流れをご紹介します お問い合わせ アクセスマップ 産後骨盤矯正 オンライン予約 24時間対応!かんたんWEB予約システムをご利用いただけます スタッフ紹介 西区接骨院のスタッフを紹介します 電話番号 西区接骨院の電話番号は052-523-7600です。受付時間は平日9時から12時、16時から21時、土曜は9時から13時までとなります。 LINE@ 西区接骨院はLINE@での予約も受け付けております。 PC 西区接骨院はPCでの予約も受け付けております。

名古屋市西区庄内通の産後骨盤矯正・猫背矯正が得意

アクセス
〒451-0082 名古屋市西区大金町2-45
鶴舞線 庄内通駅から徒歩4分 駐車場有

お知らせ

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

西区接骨院です

今年から少しずつですがブログを更新していきたいと思います。

パソコンは不慣れですので多少の誤字脱字や変な日本語になると思いますが無視してください!(笑)

さてさて

最近流行りの”スマホ肩”を知っていますか?

関連画像

こんなお悩みありませんか?

□デスクワークで肩がこりやすくなった
□スマホやパソコンをしていると首が痛い
□首だけじゃなくて肩も背中も痛い
□スマホを持つようになってから息苦しさを感じるようになった
□目が疲れやすい
□首、肩が痛くて身体がだるい感じがする
□手の痺れや頭痛、めまいを感じる

スマホやパソコンを使用しだしてから首や肩の痛みが強くなったという方は、今流行りの”スマホ肩“である可能性が高いです。

今回はそんなスマホ肩について、詳しくご説明していきます。

 スマホ肩とは?

スマートフォンやパソコンの使用時間が長いと、腕が固定された状態で画面を凝視するために、首が前に突き出て、背中が丸くなります。この姿勢を続けると、重い頭を首・肩で支えなくてはいけないので筋肉に負担がかかり、首こりや肩こりといった症状が出ます。
これこそが、スマホ肩です。

スマホやパソコンの使用によって増加したと言われている首・肩こりは、現代ならではの病気です。
スマホ以外にも、重いカバンを片側の肩にばかりかけていたり、手荷物が重いと肩こりが生じます。

人間の頭は、体重が50kgの人で約5kgもあるといわれています。パッと想像しづらいかもしれませんが、5kgのお米や、缶ビールだと15本くらい…というと、かなり重いと思いませんか?

それほどの重さを首と肩のみで支えているわけですから、常に首と肩には負担がかかっています。

常に負担がかかっている首・肩に、悪い姿勢や俯きがちの姿勢といった身体に負担のかかる姿勢を続けることで、更に何倍もの負担をかけてしまいます。
悪い姿勢が続くと、スマホをするときに肩が前に入り込むので、『スマホ巻き肩』とも呼ばれます。

 スマホ肩こりはこんなデメリットがある!

スマホによる肩こりや巻き肩には、以下のようなデメリットがあります。

  • ひどい肩こり
  • 頭痛
  • 腰痛
  • 同じ画面を凝視することで眼精疲労になる
  • ストレートネックや頚椎ヘルニアの発症
  • 外反母趾
  • 耳鳴りやめまい
  • 膝や肘周辺の痛み
  • 五十肩
  • 腱鞘炎
  • バストの凹み
  • 猫背
  • 骨盤の歪み
  • 血行不良

などなど…

これだけでも、かなり身体に影響が出ていることが分かります。
まだ軽いから大丈夫と放っておくと、頚椎ヘルニアやストレートネックだけでなく、腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症などにもなってしまう場合があります。

スマホ肩こり・巻き肩を発症すると、肺年齢が実年齢よりプラス23歳という驚きの結果も出ています。

血行不良になることで、全身に影響が出ます。しっかりと予防・ケアをすることが大切です。

 

 スマホ肩こりの予防法

では、スマホ肩こりを予防するのはどうしたらよいのでしょうか?

  予防法①姿勢に気をつける

関連画像

まずは普段通り、椅子に座ってみてください。その姿を、鏡で見てみましょう。
首だけが前に突き出ていたり、背中が丸まって猫背になっていませんか?
このような姿勢が長時間続くと、スマホ肩こりになってしまう可能性が高いです。

パソコンに向かう時は椅子に深く腰掛け、なるべく背筋を真っ直ぐに伸ばしましょう。
目線が下を向きすぎないように、画面の角度や高さを調節することも大切です。

スマホを見る時は、背筋を伸ばして出来るだけスマホの画面を顔の高さまで上げて顎を引いた姿勢を心がけましょう。タブレットは膝に置かず、机に立てかけた状態で見ると負担が軽減できます。また、足を組むと自然と背中が丸くなってしまうので、足を組む癖のある人は足を組まないようにしましょう。

  予防法②休息を取る

「休息」の画像検索結果

いくら姿勢に気をつけていても、作業をする間に姿勢は崩れます。また、長時間同じ姿勢を続けること自体が、肩や首、腰などに負担をかけます。
1時間に1回は休憩を取り、立ち上がったり肩を回したりしましょう。パソコン作業をする人は、30分に1回程度天井を10秒間見ることでもかなり違います。

集中して物を見続けると、無意識のうちに肩や首に力が入ります。
これがスマホ肩こりの原因となってしまいますので、肩を思い切り上げてからストンと落とすなど、軽いストレッチを行うようにしましょう。

また、睡眠をとることも大切です。
身体の疲労は、睡眠をとったり休息をとることで回復できますが、睡眠をしっかりととっていない場合疲労は身体に溜まる一方です。

程よい休息を取り、ストレスの少ない生活を心がけましょう。

  予防法③入浴する

「入浴」の画像検索結果

現代人は、「面倒だから」「時間がないから」とシャワーだけで済ませる場合が多いですが、これはNGです。
なぜかというと、入浴することで血行が促進されます。シャワーも一時的には身体が温まる感じがすると思いますが、お風呂から出たときに急激に身体が冷えてしまうため、意味がありません。

身体の痛みを感じたときには、38〜40度程度の冷たすぎず熱すぎないお湯にしっかりと浸かり、1日の疲れをとりましょう。

  予防法④作業環境を見直す

「パソコン作業」の画像検索結果

スマートフォンやパソコンを仕事で使う方は、作業環境を見直しましょう。

机の高さや椅子の高さ、座面の硬さ、使っている眼鏡やコンタクトの度数調整…

これらを見直すだけでもかなり変わります。

 スマホ肩こりにお悩みなら

 

名古屋市西区の西区接骨院までお越しください!

スマホ肩こりは放置しておくと肩だけでなく首、腰、背中、足などにも影響を及ぼします。

1日でも早く楽に身体を動かしたくありませんか?
マッサージなどに通って、身体の調子は改善しましたか?
マッサージや整体へ行っても数時間〜数日後には痛みがぶり返していませんか?

西区接骨院では、痛みのない施術法で原因の根本的な部分に直接アプローチを送ります。

当院の施術とお家や職場でのストレッチをお伝えし、みなさんが持っている自然治癒力を利用して、根本改善を目指します。

今年、チャレンジしてみたいスポーツや趣味があるなら…
ずっとやってみたかったことがあるなら…
目標や夢をお持ちなら…

ぜひ西区接骨院へご連絡ください!

地下鉄庄内通駅②番出口から徒歩7分!ド派手なピンクの看板が目印です♪